SSブログ
クラフトフェアまつもと2013 ブログトップ

クラフトフェアまつもと2013(その3)染色と陶磁 [クラフトフェアまつもと2013]

さてクラフトフェアまつもと2013の最後は染色と陶磁の器だ。

①長野県は古くから養蚕が盛んで、諏訪地方では製糸産業が発達した。現在でも絹の生糸生産や練糸加工は細々と続けられているし、練糸の草木染も県内のあちこちで取り組まれている。
〇草木染のやさしい色合いが独特の趣を醸し出している。
IMGP0681.jpg
〇青い糸は合成染料なのだろうか、鮮やかな染色だ。
IMGP0678.jpg

②柿渋染めのバッグ 愛知県の日進市で工房を開く女性が出展されるお店をたずねた。柿渋染めは、柿の汁を絞って長期間寝かせたもので、タンニンの成分が独特の赤茶色となって染色されるのだ。その昔は漆塗りの器の下地塗り用に使われていたそうだ。
IMGP0693.jpg

③佐賀有田で工房を構える作家のブースに立ち寄った。有田古来の磁器をベースに独特のデザイン性を持つ、今時のフローリング床のマンションによく合う食器だ。とても軽くて使い勝手がよさそうだ。
IMGP0770.jpg

④陶器の一輪挿し、高いデザイン性と特徴のある筒状の形が目を引く、ぜひ1本購入したいところだ。
IMGP0779.jpg

⑤長野飯綱の自然酵母のパン工房「きなり」が出展されていたので訪れた。人気のパン屋さんなので、列に並んで早く買わないとあっという間になくなってしまう。自然酵母を使い地粉と呼ばれる地元の小麦粉を使ったハード系のパンが特徴だ。
IMGP0752.jpg

⑥出展者リストがないので、目当ての作家がどこに店を構えているのかわからず不便を感じていたが、聞いた話によると、あらかじめ区画を抽選等で決めるのではなく、早朝から並んで、早い者勝ちで区画を取るらしいのだ。なるほどだからあらかじめマップやリスト等を印刷できないのか。開始当日は早朝6時から搬入作業が始まるが、出展者は5時半頃から並んでベストのポイントを場所取りするのだそうだ。出展する場所によって人通りに差が出て来店客数も大きく違ってくるので、売り上げへの影響は大きいのではないか。出展者もいろいろ大変なのだ。
青空の下、広々とした芝生の上で自分の作った作品をお客といろいろ話しながら販売できるのは、職人冥利に尽きるのではないだろうか。
IMGP0656.jpg

職人さんや作家さんといろいろお話できるのは、マーケットならではの楽しみだ。来年もぜひ訪れてみたいと思う。毎年5月の第四土日に開催とのことで、雨天でも開催するらしいのでぜひ訪れてみてください。
IMGP0784.jpg

クラフトフェアまつもと2013(その2) お気に入りのガラス製品 [クラフトフェアまつもと2013]

さて、2回目はクラフトフェアまつもと2013で見つけたガラスの器だ。

1.廃ビンから作られたガラスの器を製作する青梅の作家を尋ねた。
太陽の光が降り注ぎ、美しく輝くガラスの器、廃ビンとは思えない透明感だ。
IMGP0774.jpg

IMGP0726.jpg

IMGP0741.jpg

2.重曹を使いガラスの中に泡を閉じ込めた独特の製法でつくられた蚊取り器。
金魚の絵がかわいく透明感がなんとも涼しい雰囲気だ。
IMGP0761.jpg

3.ブルーやグリーンの色付けが美しいガラスの花瓶や器
IMGP0762.jpg


クラフトフェアまつもと2013(その1) お気に入りの木製品 [クラフトフェアまつもと2013]

今年で29回目を迎える日本最大のクラフトフェアが5月25~26日松本市のがあがたの森公園で開催されているということで、妻が帰省ついでに行きたいということで今年初めて訪問した。毎年全国から多くの作家や個人経営のお店が集まり、ガラスや陶磁器、繊維、木、金属、天然酵母のパンや蜂蜜、ジャムなどさまざまな素材で作られた創造的な道具や作品などが出展される。このフェアには数万人の来客があり、当日は朝からたいへんな人出でにぎわっていた。会場でお気に入りの道具や作品を見つけたので紹介したい。

〇小田原早川の工房が出展していた寄木細工のお店、繊細な作りが見事だ。
IMGP0672.jpg

〇竹を編んだ籠や笊(ざる)など竹細工の作家が木曽の上松から出展。竹を編む技術が見事だ。本来の竹とは色が異なっているので聞いてみたら、草木染めの技術で染めたもので色の成分はタンニンだとのこと。実に味のある見事な色と風合いに仕上がっている。
IMGP0782.jpg

〇漆塗りの椀 見事な光沢と質感だ。福井鯖江で活躍する作家の作品だ。価格が高いので手が出ないが。
IMGP0777.jpg

〇岩手の工房のヒバや杉を使ったお櫃や寿司桶 木目が美しく、木の香りも強すぎず、ご飯の味を引き立ててくれそうだ。
IMGP0688.jpg

〇国産の山葡萄で丁寧に編んだ手提げの籠、実に丁寧で繊細な手仕事だ。
自分で編めるよう山葡萄や胡桃などの都留も販売されている。
IMGP0788.jpg
IMGP0790.jpg

〇上記以外にも数多くの木製品が出展・販売されており、レベルの高い作品ばかりだ。お気に入りの木製品を紹介したい。
IMGP0717.jpg
IMGP0745.jpg
IMGP0751.jpg
IMGP0734.jpg
IMGP0733.jpg

〇次回は繊維と陶磁器を紹介します。
クラフトフェアまつもと2013 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。